AndroidTVを使っていて不便なのが、アプリ間移動が非常にめんどくさいことです。リモコン操作だから仕方ないかー思ってましたが、偶然に便利機能発見しました!
マルチタスクボタンがない!
我が家のアンドロイドテレビですが、型番:SONY BRAVIA KJ-55X8500Dでございます。
主にテレビを見る毎日ですが、アンドロイドテレビなんでアプリも使います。動画アプリばかりですが。
ですが、このアプリの切り替えがめんどくさい!いちいちメインメニューを起動しなければならない!(ハズキルーペの健さんをイメージして読んでいただけると臨場感が増します。)メインメニュー起動もさることながら、UIが最悪で、アプリ選択はいちいち下の方に行かないと選択できない!
もっさり感も相まって、イライラもMAXです。ですがまぁ、そんなもんかと諦めていました。スマホならマルチタスクボタンがあって、ふいっとアプリを切り替えれるんですが…
テレビからアプリへ一発で画面切り替え!
ですが偶然見つけました!クイックスイッチはないですが、スマホのマルチタスク画面のような画面を起動させることができます。
方法:ホームボタン長押し!
これだけ!これだけで上記画面が表示されます。長押しのオフトリガーっぽいので、あれ?と思わず長く押してから離してください。そうすれば目的のアプリに一発で飛ぶことができます!
まとめ
実は説明書に書いてあるのかもしれませんが、見つけたので記事にしてみました。実はもっと便利な使い方があるかもしれませんが…また見つけたら記事にしてみたいと思います。これまでの便利な使い方は下にまとめてますんでよろしければ見てみてください。

AndroidTV BRAVIAは何ができる?メリットだらけの魅力について
アンドロイドテレビを買ってしばらくたちます。いい点も悪い点もいろいろありますが、総論としては買ってよかったと思っています!
コメント