iPhone8 Plusを敢えて選んだ理由。比較するとNo.1性能があるんですよ。

iPhone8 Plusを敢えて選んだ理由。比較するとNo.1性能があるんですよ。 iPhone
スポンサーリンク

iPhone 10周年を記念して、例年のiPhone新作発表に加えてフラグシップモデルとしてiPhoneXが発表されました。通年と違い、選ぶ対象が3種類!悩む!そんな中、私はiPhone8 Plusを選びました。

スポンサーリンク

新たに発表されたiPhoneは3機種

iPhone8-8Plus-X

画像引用:Apple公式サイト

今年は一挙に3種類のiPhoneが発表されました。7や7sを吹っ飛ばして8、そしてフラグシップモデルのX(テン)です。3種類の比較はいろいろなサイトでされていますのでググって眺めてみてください。

「iPhone X」「iPhone 8」のどちらを選ぶべきか 実機で感じた決定的な違い
米国の発表会で「iPhone X」と「iPhone 8」に触れた印象を振り返りながら、Appleが進もうとしている方向性について考える。
iPhone 8/Xスペック徹底比較 ライバルより重い?
新しい「iPhone X」や「iPhone 8/8 Plus」の実力はいかほどか? そのスペックを徹底的に比較しました。

また、Appleの公式サイトでも比較できるのでぜひどうぞ。

iPhoneのモデルを比較する

それでもiPhone8 Plusを私は選びました

要約

そんな中、私はiPhone8 Plusを選びました。今回発表された3種の中でどれを選ぶかみなさんも悩まれると思いますが、私が選んだ基準をつらつらと。少しでもみなさんのご参考になれば。

物理的に横幅が一番大きい

個人的にこれが一番の理由です。iPhoneXとなり、解像度は一気に跳ね上がりました。画面サイズも最大です。しかし、個人的には画面の解像度、十分っす。きっと有機ELは並べるとすんごい綺麗なんでしょうが、今の液晶でも十分きれいっす。
しかも画面サイズ大きくても縦長すぎる…単純なインチでなくバランスが大事。横幅が大きいというのは、全画面にしたときのサイズが物理的に最大ということ。重要なのはここっす。
綺麗さが自分にとって十分なのであれば、物理的な画面のサイズが大きい方が画像や動画を見る時に楽しめるというのが個人的な判断です。物理的に小さい画面に飛び抜けた解像度は正直オーバースペックなような。何事もバランスです。全画面時の物理的な大きさは自分の中で正義です。

バッテリが一番持つ

これも重要ポイント。まぁ大差ないっちゃーないんですが、カタログスペック的にはiPhone8 Plusが一番バッテリーが持ちます。携帯使う上で、出先でバッテリー切れが一番怖いですよね。少しでもバッテリーが持つスマホの方が安心感があります。
iPhone8 Plusでバッテリーが膨らんで来ちゃった問題がいくつか報告されているようですが、自分のバッテリーは今のところなんともなく無事です。ただ、iOS11自体はこれまでなく不安定な気がします。とはいえAndroidと比べれば別天地ですが。

ストレージは64GBで十分

まぁこれは3機種全てで何が違うわけではないですが、64GBで自分は十分です。写真も学生時代からのものを全て同期させていれていますが全然余裕。これからLiveフォトで子供の写真撮っていったらどうなるかはわかりませんが…まぁ半分以上余ってるので大丈夫な気がします。

セキュリティはTouch IDが最強

iPhoneXではFace IDが採用され、画面に顔をかざすだけでロックが解除されるようですが…正直個人的にはTouch IDでいいです。Apple payで支払いする時、わざわざ画面に顔をかざすって…それ明らかに無駄な所作な気が。Touch IDならばNFCリーダにスマホを運びながらダブルクリックすればスマートに支払いができます。Touch IDならば携帯を持つ動作の中にセキュリティ解除動作を含めることができるのでUIとしてはとても優秀だと思います。スマホは画面を見ないでやる動作も多いですから。

ただ、iPhone史上最重量

残念な面もあります。思いんす。まぁなんとななるレベルではありますが、iPhone史上、最も重いです。まぁそれに余るメリットがあるので自分は耐えられますが。

まとめ

と、iPhone8 Plusを選択した超個人的目線をまとめてみました。iPhone5sからの変更になるので、大きいわカメラすごい綺麗だわで毎日がうっきうきです。

iPhone
スポンサーリンク
ntwmachineをフォローする
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました